イランのアニメーターNoureddin Zarrinkelk氏の講演会を聞きに南カリフォルニア大学USCの映画学科へ行ってきました。講演会の話はまた別の機会に書くことにして、今回はUSCのキャンパスの雰囲気について書こうと思います。
青春映画のようなキャンパス
スパニッシュ様式の建物が多く立ち並ぶUSCの広いキャンパスの中に入ると、日曜日だというのに大勢の学生がいました。カリフォルニアの強い日差しを避けて木陰でのんびりと勉強している学生、サークルのイベントでわきあいあいと楽しそうにしている学生たちなどを見ていると、まるでアメリカの青春映画を見ているような気分になってしまいました。
有名人を輩出する大学
USCは有名人を輩出している名門大学です。特に映画学科は数多くの映画関係者を育てており、ジョージ・ルーカスさん、ロバート・ゼメキスさん、ロン・ハワードさんなどの映画監督もこの大学で学んでいました。
Eileen L. Norris Cinema TheatreとTHXサウンドシステム
講演会はEileen L. Norris Cinema Theatreと呼ばれる地味な建物にて開催されました。建物の外観はミース・ファン・デル・ローエのデザインを野暮ったくしたようなデザインだったので、写真を撮りませんでした。しかし後になってこの建物のことを調べてみるとこの建物はTHXサウンドシステムが開発され、最初に設定されたところだそうです。さすが名門大学は歴史が違いますね。
有名なUSCの映画学科へ
講演会のあとはレセプションが開催されるというので、Eileen L. Norris Cinema Theatreから少し離れた映画学科の校舎へ移動しました。歴史のある大学なので古い建物も多いのですが、映画学科の建物は現代的なスパニッシュ様式の建物でした。なので大学の校舎というよりも、高級マンションのような雰囲気になっています(笑)。普通は倉庫のような撮影スタジオもキャンパスの雰囲気を壊さないように現代的なスパニッシュ様式でデザインされていました。
ダグラス・フェアバンクスの銅像
映画学科の建物の中庭に入ると噴水の中にダグラス・フェアバンクスの銅像が立っていました。左手には台本、右手に剣を持っているポージングなので怪傑ゾロの制作をしているイメージなのでしょうか?建物の雰囲気と合ったデザインなので印象に残る銅像です。

スティーブン・スピルバーグ・ビルディングとジョージ・ルーカス・ビルディング
ダグラス・フェアバンクスの銅像を東西に挟むのが、ジョージ・ルーカス・ビルディングとスティーブン・スピルバーグ・ビルディングです。通常アメリカの大学の建物に人の名前がつけられている場合はその人物の寄付で建てられています。なのでこの映画学科の建物はジョージ・ルーカスさんとスティーブン・スピルバーグさんの寄付によるものです。

スティーブン・スピルバーグ・ビルディングのホール
レセプションは中庭の西側にあるスティーブン・スピルバーグ・ビルディングのホールで開かれました。ホールに入ると、いたるところに映画のポスターが飾られ、昔のカメラなども展示されていました。またホールにはカフェ(コーヒービーン&ティーリーフ)が隣接しているので学校というより、居心地のよいホテルのラウンジにでもいるような雰囲気です。かなりオシャレな空間です。
貴重なフランス版『ピノキオ』のポスター
ホールには1940年に公開されたディズニー制作によるアニメーション『ピノキオ』のポスターが飾られていました。ピノキオの顔が可愛らしく描かれているのですが、よく見ると身体に対して顔だけが大きく、ユーモラスな姿で描かれています。またLa Merveilleuse Aventure de pinocchioと書いてあるのでフランス版のポスターでしようか?このような『ピノキオ』のポスターは初めて見ました。

映画『サイコ』と『エスター』のポスター
階段室はサイコとOrphan(邦題:エスター)が展示されていました。深夜にこの階段を通るのはちょっと不気味かもしれません(笑)。

講演会のレセプション
レセプションでは本格的なブースが作られ、イランのお菓子と本格的な紅茶がふるまわれました。コーヒーが飲みたい人はホールに隣接しているカフェ(コーヒービーン&ティーリーフ)で注文もできました。ちなみにここまで豪華な講演会のレセプションに参加したのは初めてです(笑)。

ジョージ・ルーカス・ビルディング
中庭の東側にあるジョージ・ルーカス・ビルディングには残念ながら入れませんでした。日曜日だというのにこちらの建物でも別のイベントが開催されていました。かなり活気がある大学のようです。

追記:南カリフォルニア大学(USC)の授業が書籍化!
南カリフォルニア大学(USC)の教授、ドリュー・キャスパーさんの講義が書籍化されました。もともとはNHKのテレビ番組『ハリウッド白熱教室』として放送されたもので、映画制作の基本が学べます。またアメリカの大学の雰囲気が感じられるところもこの本の魅力的なところです。